塗装時期の目安

触ると手に白い粉がつく(チョーキング)
危険レベル:★★☆☆☆


「外壁を触ったら、手に白い粉が付いてしまった」
そんな経験ありませんか?
それは、塗装表面の劣化が進行しているサイン。

チョーキング(白亜化現象)とも言い、塗膜の経年劣化により塗料の原材料である顔料が粉化して表面に出てくる現象です。

このチョーキングが見られる時期が、塗り替えにベストなタイミング。これ以上劣化が進行してしまうと、外壁補修などに費用がかかってしまい、費用対効果の悪いメンテナンスが必要になってしまいます。

ひび割れ(クラック・ヘアクラック)
危険レベル:★★★☆☆


ひび割れの主な原因は、地震・振動・台風などで建物への負荷が繰り返されること。
その裂け目から外壁内部へと雨水や湿気が入り込み、雨漏りなどのトラブルを引き起こします。

目に見えるほどの大きな割れ目はもちろん、爪先が入らないほどの小さなひび割れ(ヘアクラック)にも、注意が必要です。
建物の内部に浸入した水分は、寒暖差や湿度の変化で凍結・膨張を繰り返し、ひび割れを内部から拡張。悪循環を招きます。

カビ・錆・コケ・藻などの発生
危険レベル:★★★★☆


塗装の劣化が進むと、壁材自体の含水率が上がるために発生する、コケや藻・カビなどの汚れ。中々乾燥しにくい北側や風通しの悪いお隣との隙間・日陰になりやすいところに見られます。

それらは常に湿気を含んでいるため、放置したままにすると外壁の傷みはさらに進行。
長い間、多湿の環境に置かれた壁材・屋根材は、汚れを落とす際に塗膜表面もろともポロポロと崩れてしまうことが…。

カビ・錆・コケ・藻などの汚れを発見した場合は、劣化がかなり進行している状態です。
なるべく早く塗り替えをご依頼ください。

塗装の浮き・剥がれ
危険レベル:★★★★☆


下地と塗料の密着不良や、下地材の劣化によって起こる、塗膜の『剥がれ』。外壁がむき出しになり、守るもの(=塗膜)がなくなっている状態です。
直射日光や風・雨が、直接外壁にダメージを与えます。

また、触るとブヨブヨした感覚がある『浮き』も要注意。
下地材と塗膜の間に隙間が生まれ、そのスペースに水分が入り込むと、乾くことはありません。

このまま放置しておくと、雨水は確実に浸入し、建物の強度は低下。塗装・修繕よりも交換・修繕が必要になり、メンテナンスコストは膨らむ一方です。
こうなる前に、早めの塗り替えを行いましょう。

雨漏りの発生・天井や軒天の雨染み
危険レベル:★★★★★


水は低い方向に集中するため、軒先(のきさき)部分に比較的多く、雨漏りの症状が現れます。
それが、軒天(のきてん)に雨染みとして残るのです。

雨漏りは発見→対処のタイミングで、将来の修繕方法や費用が大きく変わるもの。
早期に発見し対処することは、被害の拡大や将来の修繕費用を抑えることにつながります。

もちろん、屋内で雨漏りが発生した場合も、同様です。
ぜひ、定期的に軒天や室内の天井を見上げて、雨染みがないかチェックしてみてください。

※雨染みは雨漏りではなく、結露によっておこる場合もあります。目視だけで判別するのが困難な場合は、横浜市の株式会社渡邉塗装にご相談ください。